てのひらにのる、ちいさなリース。
土台に、モチーフを貼りつけて作ります。
土台のつくりかた
六角形または星型プレート(大)を使って、パーラービーズのような直径5ミリサイズのアイロンビーズを図のように並べて作ります。
この「基本のお花のリース」のページを参考にして下さい。(特に、星型プレートを使う場合、並べ方が決まってきます。)
ベルのつくりかた
この写真では、わかりやすいようにパーラービーズを並べてありますが、実際にはミニフューズビーズ(または、直径2.6ミリのアイロンビーズ)で作ります。
プレートは、ハート型です。
トナカイのつくりかた
六角形プレートを使って、ミニフューズビーズで作っています。
目の位置には、実際には黄土色のビーズを置き、あとから黒い2ミリ径ビーズをはめます。
目のはめかたは、こちらをご覧ください。
サンタさんとおうちのつくりかた
以前の記事と同じ並べ方で、六角形プレートを使い、ミニフューズビーズで作ります。
サンタさんにも、目をはめてあげて下さい。黒でも青でもよいと思います。
組み立て
これで、パーツがそろいました。
あとは、両面テープを使って、土台にパーツを貼り付けます。
さいごに、一番上のアイロンビーズの穴にひもを通して、できあがりです。
今回はこの4つのモチーフを使いましたが、好きなモチーフに変えてもいいですね。
小さくて、ちょっとしたところに掛けて飾れます。
お願い
私の図案をお使いいただく際は、
①商用利用(販売、YouTube・アフィリエイトサイトへの投稿など)
②ご自身のオリジナルであるかのような誤解を招く行為 はご遠慮下さい。
SNSやブログへの投稿では、「図案はめーぷる」のように書き添えていただけると、トラブル防止になるかと思います。
どうかよろしくお願いいたします。